お知らせ内容

実施年月日 2025年04月13日 
4月13日 消化器系ストーマのオストメイト講習会(東京都社会適応訓練事業) (中野)の報告

4月13日 消化器系ストーマのオストメイト講習会(東京都社会適応訓練事業) (中野)の報告
4月13日の日曜日の午後に中野区社会福祉会館(スマイル中野)にて消化器系ストーマのオストメイト講習会が開催されました。
装具販売店に製品に本講習会の案内のビラの同封をお願いしたこともあり、大勢の方に参加して頂きました。
装具メーカーのコンバテック・ジャパンの方も参加されました。
今回の講師は杏林大学医学部付属病院の吉敷智和先生と立川相互病院の細井早霧皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCN)です。

吉敷智和先生は先生が勤務している病院における大腸癌手術に対する取り組みなどを紹介して下さいました。

・腹腔鏡手術(ロボット手術を含む)による、出血の減少、手術の傷の縮小、合併症削減、
傍ストーマヘルニアにならないための手術の工夫や肥満対策、
高齢者手術における健康障害対策(フレイル)
など様々な取り組みを行っておられるとのことでした。

様々な質問が出ましたが、先生は丁寧に答えて下さいました。

次に、コンパテック・ジャパンからは新製品の紹介などがあり、休憩時間に入りました。

休憩時間にはコンバテック社の展示ブースに集まる人もいました。

休憩後、細井早霧皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCN)のお話がありました。

細井WOCNはストーマの周辺の皮膚のトラブルへの対処法を中心に、実物を示しながら被膜剤、保湿剤、潤滑・消臭剤等についても詳しくお話しして下さいました。
また、お話の後の質疑応答でも分かりやすくし説明して下さいました。

今回も有益な会になったと思います。

会場



吉敷先生



細井WOCN